コロナワクチン接種歴(感染対策について)

その他

コロナが再び流行っているので、ワクチンの接種歴や、感染対策について書きたいと思います。

ご注意:こちらの記事はコロナワクチンを勧めるために書いているのではありません。決して、このページを見てコロナワクチンを打とうと決めないでください。

ワクチンには副反応もあるので、いろいろな情報や今までのご自身の副反応を思い出して追加接種を考えてください。

なお、ワクチンを接種していなくても処女卒業サポートを受ける事は問題ないです。

 

コロナワクチン接種歴

令和6年2月8日に5回目のコロナワクチンを打ちました。

黒く伏せている所は接種場所です。

 

ワクチンの仕組みや受ける理由

私がコロナワクチンを受ける理由は以下です。

  • 自分がコロナにかかりにくくするため
  • 他の人にコロナを移しにくくするため

そもそもワクチンの仕組みについてはこちらをご覧になってください。こちらが一番分かりやすいと思います。

コロナワクチンについての動画を探したのですが、mRNAワクチンの説明しかなかったので、基本的なワクチンについての動画を紹介しました。

 

ワクチンを受けた方がコロナにかかりにくいし、移しにくい理由をざっくりと説明します。

  1. ワクチンを接種するとそのウイルスの抗体ができる
  2. 感染してもウイルスと抗体が戦ってウイルスを減らす事ができる
  3. ウイルスの量が減る
  4. ウイルスの量が少ないので、自分の症状も軽くなるし、人にも移しにくくなる

ワクチンというのは、要するにウィルスと戦う抗体を作る物と理解していれば良いと思います。

もし私がコロナにかかっていたら移してしまうかもしれないので、少しでも確率を下げるためにワクチンを受けているという事です。

 

コロナ感染対策

ワクチンを打ったとしても、引き続き以下の感染対策はしたいと思っております。

といっても、処女卒業サポートの性質上、できる感染対策はコロナの可能性が高い場合は合わないという事しかできません。

なので、下に当てはまる方は、サポートのお日にちを決める時に、その日から7日以上あけたお日にちを教えてください。

1、発熱した
2、一緒に住んでいる人や、会食した人が新型コロナに感染した。

もしお日にちが決まってから、上の状態になった場合は延期でお願いしたいので教えてください。

 

ちなみにワクチンを接種するかしないかは、個人が決める事だと思っております。

なので、コロナワクチンを接種されていない方でもサポートのご依頼は大丈夫です。

お待ちしております!

お問い合わせ・処女卒業サポートのご依頼はこちらから→
処女卒業サポート依頼フォーム
お問い合わせ・処女卒業サポートのご依頼はこちらから→
処女卒業サポート依頼フォーム
タイトルとURLをコピーしました